Translate

ラベル 動物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 動物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月13日土曜日

古いコンデジ

最近、古いコンデジの写真や動画がエモいとかで一部人
気があったりするそうな。

10~20年前とかの安めなコンデジなんからしい。
本当なのか?って気もするけど、昔親が使っててしまい
こんでた物を子供が出してきて使ってたりなんてのもあ
るらしい。
少し解像度やFPSの低い動画や画角4:3の比率の動画や写
真、今日日のスマホのカメラの絵作りみたいに派手じゃ
なく緩い感じの写真だったり、撮影中に今時のアクショ
ンカメラみたいにAUTOで露出やWBとかが追従しないよう
なのだったりも雰囲気みたい。

スマホと連動性も悪くなくて、カード経由でスマホにデ
ータを移してスマホで映像編集してSNS他にアップとか
もしやすい。
昭和風とか平成風とか。
メモリカードはCFとかSMとか今は使い勝手悪いのもあ
るか。
それなら銀塩のカメラの方がもっと中古の物が沢山あっ
て、古臭い雰囲気の写真ももっと取れるだろうと思うけ
ど。
でも紙焼きしたいわけでもなくネガ現像してデータにし
直すのに再度手間暇金がかかるんじゃ、それが趣味じゃ
なきゃ面倒過ぎるか。

それっぽい話ではあるけれど、この手の趣味の物だと中
古市場も発達してて、二束三文の仕入れで買えるものに
何か付加価値のありそうな流行りを作って、高く売ろう
ってのも色々あるしなぁ。
中古販売店だけじゃなくヤフオクとかメルカリみたいな
ものなんかでも。
オールドとかクラッシックとかビンテージとか言ってる
物はその手の胡散臭い物多いよな。

で、中古カメラの値段を見てみる。
あー、でもカメラなんかは正気で、手軽な古いコンデジ
などは中古も流行で無為に高いようなことはないか。
数千円、ジャンクは数百円レベルみたいだ。

小さなコンデジじゃやいけど、自転車でLumixのFZ-18な
んて810万画素のズームコンデジを持ち出してみた。
あー、ここのBlogに表示させたのをスマホで見る位だと、
昨今のスマホの写真も昔のコンデジもさして差がないかw。





















2023年6月17日土曜日

公園で会う猫のシャンテちゃん

日曜に早起きして天気が良かったので公園へ。

まだ朝のうちだと涼しいから、もしかしたら居るかなと
思ったら案の定。
いつもだと後から土手を越えて現れたりするんだけど、
この日は土の所で腹ばいになって既に待機状態。

少しブラシして川の土手の方に行ったので追って写真を
撮ったり。
痩せたよなぁ。
写真だと子猫みたい。
何処か体が悪くなってないと良いけど、年もだいぶいっ
てるよな、もう。








2022年3月16日水曜日

スマホのカメラの被写界深度

期末のスマホの入れ替え。
毎年定期的に期末にやったりする。
安い端末が手に入ったりするんで。
今回はOCNからIIJMIO。
去年は楽天新規だったっけ。
楽天はタダ以上で新規でスマホと回線が手に入って1年パ
ケット使い放題、Linkのアプリからだと通話無料の大盤振
る舞いだった。
1年たったら1GBまで0円で継続使用できる。
まぁ何時まで続くかなんだけど、ありがたいこっちゃ。

でもまぁ終わるのは確実なんで今年はメイン回線を入れ替え。
IIJMIOで投げ売り端末のRedmiNote11に交換。
5G切り替わり時期の最後の4Gモデルって感じか。
5Gも直ぐじゃなかろうし問題なかろ。

で、このスマホのカメラのポートレートモードで後ボケが
かなり出せる。
今までの物でも接写で後ぼかしはできたが、新しいのはも
う少し離してもぼかす。
流石に本当に絞りが効くわけじゃなくてソフトぼかしだが。
街灯下のバイクなんかできつく効かすと、なんかトイカ
メラみたいな風合い。
猫の接写なんか、境目の後ろのぼけがいきなりすぎる感じ
だわw。




なんだっけ、最近のスマホカメラだと距離計測のセンサー
が別に付いてぼけの境界のソフトの検知が良くなってるん
だっけ?。
あれ?、これできるやつは3Dスキャンアプリで3Dスキャン
できるのか?。
確か最新iPhoneなんかはできるんだよな。

失敗例。
これも多いわ。
対象物にピントがいってないとそちらがボケたり、動いてる
物を対象にしてしまったり。
絞りを効かせ過ぎると変に浮いた対象物になるよなぁ。
意図してない前ボケになるのも確認しないといけない。





2018年1月21日日曜日

Carrozzeria machio yajima バイク部ツーリング?

お誘いをいただき、またご一緒させていただきました。

去年の三浦半島ツーリングの時には丁度帰りがけに偶然お会いしたんだが、今回は
フルで三浦半島一周。
去年の熱海に参加した時はDNAじゃパワー不足だったので、今回はF6で。
あ、写真の赤と黄色のガーベイジワゴンはお仲間じゃありません。


今回は9名9台。

Bimota、ハーレー、グッチ、グラディウス、トラにスーパーフォア、ヤジマスペシ
ャルと色々。
その中で目立ったのがHさんのルマン2。
ルマンも最近はめったに見なくなった。
格好良いねぇ。


城ヶ島まで行き、ヅケ丼を食べ、相模湾沿いを鎌倉へ向かって、八幡宮で初詣。

八幡宮での初詣かな。


帰りがけにHさんがCarrozzeria yajimaに立ち寄るとの事で道案内して、お店でコン
プレッサー引っ張り出しのお手伝い。
そしてマルちゃん。
やんちゃだなぁ。


もうやらないと書いたりしたけど、もう一度新海フィルタ。