Translate

2016年9月18日日曜日

自作ルアー

【 鱒の管理釣り場 実釣結果 2016/9/10、2016/9/18 】

9月10日の夕方と9月18日の一日分。
9月10日でスタンプカードが一杯になり、1日券が半額以下になるので9月18日も雨の中行ってき
ました。
2回分の写真。
怒涛の毎週ペースw。
両日とも涼しくなってきたので混んでた。
好きな場所にはとても入れず。
暗くなると多少空いてマシにはなるんだけど。
18日は風も強くてさらに釣り辛く、日中は時々本降り。

ルアーは最近は殆どこんな感じ。
ジグはそうでもないのにプラグはロストが多いんだよなぁ。
頭側からアタックされてライン切れが多いんだと思うんだが。
実際に頭側に食いついて釣れてくることも多いし。




 
そうそう鱒の奇形。

18日はこんなのが釣れました。
ポッパーに食ってきたんだけど。
おでこが出てるのにあわせて上顎が嘴みたいな見た目になっちゃってる。




 
ジグやプラグの他に、18日は一日券だったので珍しくスプーンも試してみました。

鱒釣りに行ってスプーンを使うのが珍しいってのもなんだがw。
市販のやつを少しスプーンの勉強で使って、18日は自作ルアーのみだけでも無し。
んー、ヘアージグが効かない時でスプーンが凄く効く様な時もやっぱりあるんだな。
派手め地味めな物の他に、夕暮れのハッチ時にジグが殆ど効かなくて黒スプーンが凄い効いた
りもした。
スプーンも深そうだな。




 
プラグはポッパーもかなり効いた。

なかなかのらないんだけどw。
これも切られてロストしてしまった。
バルサ丸棒で作るのは簡単だからまた作らんとな。
後は毎度のミノー投げ倒しとヘアージグ。

18日は雨の中でもかなり混んでて午前中がさっぱり。
昼を食べに出て3時ごろから戻って再開で、それからスプーンやミノーやポッパーが好釣になった。
暗くなったら白のヘアージグが大爆発。
ミノー投げ倒しもはさみつつ、ヘアージグは1投1匹でナイター終わりの21時まで途切れ無し。
暗くなってからのヘアージグだけで50匹位は釣ったかな。
夜も混んでて好きな釣り座には入れず、やった場所だとかけあがりのブラウン狙いの引き方をや
っても釣れるのは虹鱒ばかりだった。
やはりあちら側の暗い所にブラウンが集まる傾向なのかな?。