Translate

2021年12月18日土曜日

リトルカブ

新しいバイク購入。
いや、新しくねーわw。
もうこれでも15年以上は経ってるのか。
それの65000㎞過走行気味車。
3速FI。

もう他のバイクが古い物ばかりになってしまい、一番実用
向きな物でも空冷2stのアプリリアスクーターという偏った
バイク構成になってしまった。
この先10年位は壊れにくくて確実に動いてくれる実用性
のある物が1台位は欲しくて、ふと思いついたのがカブ。
まぁ手間いらずで壊れにくくて実用と言ったらカブだよな。
おっさんに合うし。
でも最近の125㏄や派生モデルなどは高いし、数が多くて
ホイールサイズのバランスや塗色などが良いリトルカブを
探してみた。



近隣の個人売買で良さげな物を発見。

FIで調子は良いけど65000㎞の過走行気味。
まぁねぇ、カブ系は仕事で使われたりじゃなければ6500
0㎞とかはそんなに心配でもなさそうなんですけどね。
クラッチの消耗とかありそうかもだが。
試乗してみると逆にメンテが良くされてる風で、始動も
走行も痛んでる感があまりない。
むしろ程度良いんじゃないかって位。
車体が緩いとかサスがボヨボヨは元の物だよなw。

で、手元に来ました。
小柄だわ。
点検すると各種動作は問題なし。
ヘッドライトのハイが球切れ。
LEDバルブを購入して装着。
つかFIの指導性が凄く良い。
タイヤは髭が大量に残ってるけど白ちゃけてるなぁ。
黄色ナンバーなんで走行に面倒さはないが排気量的には非
力。





まともにカブに乗るのも40年ぶりとかだと思うけど、やは
りこれ、バイク的だよな。
スクーターよりでもなく。
ウインカーが右手で上下操作ってのを忘れてたわ。
これはなかなか慣れなさそう。
21年暮れの江の島ミーティングにはこいつで行きました。