期末のスマホの入れ替え。
毎年定期的に期末にやったりする。
安い端末が手に入ったりするんで。
今回はOCNからIIJMIO。
去年は楽天新規だったっけ。
楽天はタダ以上で新規でスマホと回線が手に入って1年パ
ケット使い放題、Linkのアプリからだと通話無料の大盤振
る舞いだった。
1年たったら1GBまで0円で継続使用できる。
まぁ何時まで続くかなんだけど、ありがたいこっちゃ。
でもまぁ終わるのは確実なんで今年はメイン回線を入れ替え。
IIJMIOで投げ売り端末のRedmiNote11に交換。
5G切り替わり時期の最後の4Gモデルって感じか。
5Gも直ぐじゃなかろうし問題なかろ。
で、このスマホのカメラのポートレートモードで後ボケが
かなり出せる。
今までの物でも接写で後ぼかしはできたが、新しいのはも
う少し離してもぼかす。
流石に本当に絞りが効くわけじゃなくてソフトぼかしだが。
街灯下のバイクなんかできつく効かすと、なんかトイカ
メラみたいな風合い。
猫の接写なんか、境目の後ろのぼけがいきなりすぎる感じ
だわw。
なんだっけ、最近のスマホカメラだと距離計測のセンサー
が別に付いてぼけの境界のソフトの検知が良くなってるん
だっけ?。
あれ?、これできるやつは3Dスキャンアプリで3Dスキャン
できるのか?。
確か最新iPhoneなんかはできるんだよな。
失敗例。
これも多いわ。
対象物にピントがいってないとそちらがボケたり、動いてる
物を対象にしてしまったり。
絞りを効かせ過ぎると変に浮いた対象物になるよなぁ。
意図してない前ボケになるのも確認しないといけない。