Translate

2022年9月17日土曜日

100均ルアー

最近、ダイソーやセリア、キャンドゥで買ってみたけど、
どれもそれなりに使えそうだよ、これ。
ポッパー、シンキングミノー、シンキングペンシル、メ
タルジグ、メタルバイブ等。
ダイソーメタルジグは簡単にシイラが食った。
他のも試し投げしたりしたけど、それなりに食いそうな
動きをしてる。

仕上げ具合はキャンドゥのプラグかな。
シンキングミノーはラパラほど良く動くタイプじゃない
けど、そこそこ速く巻いてやるとロールして動く。
何処のルアーが元だっけ。
前方に幅が狭い少し長めのリップのシンキングで、そこ
支店にロール気味で動くの。
速巻してもバランスが崩れないのがえらい。
しかも8管じゃないワイヤーフレームで微妙に重心移動
で内部リフレクタ入り。
仕上げが100円レベルじゃないわ。


ダイソーのシンキングペンシル。
これは結構ヤバイかも。
雰囲気的にそんなかもと思ったが、水平フォールでロー
ルして沈んだりするよw。
ワンダ系だわな、これ。
スロー巻でも頭を上げてヨロヨロ尻を少し振る感じか。


他のルアーもそうだけど、値段以上の出来だわなぁ。
ワームも案外悪くなさそうな雰囲気。
海よりが多い感じだが、馬鹿にできない感じ。


それとね、フックやスプリットリングの出来が昔よりか
なり良くなってる感じ。
フックの強度や耐久性は判らんけど、先の鋭さなんか昔
のマスタッドやイーグルクローなんざ比較にならない位。
リールやルアーデザインは別としても、最近は中国製釣
り具の質がかなり良くなってるみたいだもんな。
あー、リールなんかも製造は中国だし、それなりのを作
ろうとすれば作れるか。

100円で結構な出来の物が売られるようになったもんだ
わ。
でもこの手の安ルアーは昔から当たりがあったりもした。
昔売ってたJ州屋の300円位のミニミノーなども結構よか
った。
これか。
これでメッキとかかなり釣ったな。
カマスも結構釣ったよな。