Abuだって湾岸ミッドナイトが好き。
痛感する
釣れない魚は居ないモノと同じだ
いや それ以下だと──
巻けない魚は取り込めない──
当たり前のコトが今 わかる
巻けば切れる
ワインダ連動小アブを支持する者は
それがいいリールだからじゃあない…
理想のキャストフィールなど戯言と知っている
好きだから小アブを選んだ
ただそれだけだ
かつて世界中の釣り人の中で
いったい誰がそれを想像できた
1500Cは奇跡のリールじゃあないんだ──
メーカー技術者の意地と──
そして街のもの好きの欲望で再販され続けたリールなんだ─
時代遅れでけっこう…
独善的な考えしかできなくていい…
このカタチ
このワインダ連動モデルしかAbuと認めない
会社を傾けさせちゃいけない…
奇抜なフライングアームや 今更の丸型 そしてデュアルブレーキ・・・
あっという間に飲み込まれる…
釣具というモノと いつまでも どこまでも対等にいく…
真っすぐ見る
ごまかさない
会社を傾けさせちゃあ飲み込まれる…
上州屋側になっちまう
あ、アブじゃねーやw
あれ~~~?
〇ちゃん また髪の毛減ってるヨ
ありゃあバンダナで隠してるゼ
髪のコトぁいーの
あ、アブじゃねーやw
ココにくる途中 山中湖の閉店アトは見たヨ
わるくはなかったナ
この業界 流行り廃りはあってあたり前
大事なコトは親会社に負債を残さないコトだ
仕入先を巻き込まず 叩き売りで回避し 赤字店舗を残さ
ない
J州屋の担い手として 賢明な処理だ ケソ
正しいと言われる千の言葉より
自分の 心の竿の振れを信じてゆく
フーン じゃ少しは後悔してる?
後悔…?
だってこのリールに出会わなかったら 今ごろキミはカルカッタDC
とかだろ まともに
──そっちがいいんですか やっぱ?
…まあ ふつーは
じゃ オレふつーじゃないかも 全然今がいいと思ってるし
オレずーっとまじめなコだったんですヨ
まわりの大人の言うコトをよく聞く──
でもこいつと出会って それで変わったってゆーワケじゃ
なくて
もともとの自分に気づいたよーな──
あの2500Cとの非日常の世界が 少しも違和感なくて
Pureフィッシング!! そんな声さえ聞こえてくるような気がして
おかしいですよね 聞こえるハズないのに──
これは本当にアナログ制御のワインダ連動リールなのか…?
ドコが不利なんだ?
ありきたりの理論なんかカンタンにフッとぶ
生きている──ような
突き抜けるようなこの衝撃
一瞬も途切れない躍動感
このリールはまるで 生きているような──
同僚とかもスゴイの使ってんだろ?
そーでもないですヨ
普通の国産リールが多いですね
外国製でもゼブコの33あたりで…
ほー じゃ なんでお前はこんなAbu使ってんだ?
カンタンですヨ
手間隙つぎ込んでるからですヨ
ギリギリもつ? 判っていた スプールが発する微かな信号を
きちんと受け止めていた
このスプールは終わる もう何時終わってもおかしくない
だがピークは過ぎた 最高の状態はもう終わった 後はゆ
っくり飛距離を減らしていく
以前言いましたよね 俺たちもリール弄りをするチューナーなん
だと
だから チューナーである以上天下のAvailともタメ(同等)だ
って
いやー大きくでたと思いましたヨ 一瞬ギャグかと思いまし
たから
信じられないだろう あの回転の軽さ
ですね・・ またさらに軽くなったような・・
なってるヨ もともと慣性系の空転がなく かろやかなスプ
ールが さらに軽く すべてのフリクションが消えたかのように振
舞う
見事なまでのAvailマジックだ
リールのスプール改造なんかしちゃいけないんだヨ
減らしたウェイトはバランスを狂わせるし 変えた材質は耐久性
が無くなる
いくら補強を入れてもノーマルの強度は得られない
本来なら10年は使えたのに3ヶ月で壊れる
自分のリールなら絶対そんなコトし・・・ してるがな
ほら ゆっくりとイメージしろ デイタイムシルバーの悪魔の1601Cだ
改造1年目でゆっくりと回りだした
2年目でスプールが変わり加速 スプールスピードは上がる 3年目
4年目 ブレーキは確実に内面に食い込んでいるか?
糸フケが回転を乱していないか?
そして5年目 さあ飛距離の壁が大きく立ちはだかってきた
90m 95m キャストしたルアーは まだまだ飛ぶのをやめない
もっとだ スプールはもっと回ろうしている
あとはお前しだいだ
信じろ お前こそが天才だ
20000回転でコントロールを失ったスプールは 激しく軸ブレを起こ
しながら回ることを止めない
こちらスプール管制センター ただいま1500号線にて事故発生
下りレベルワインドトンネルに続き センター軸側フレームと側板が接触の
模様
ガーーッ 事故続報 衝突したスプールより側板剥離発生ッ
スプール・・? あ・・あれがスプールぅ・・・・?
ベアリングシールって取るとやっぱ回転出ますか?
リールにはすごく良くないよーな気がするんですけど・・
回転は上がるだろ ベアリング側面に何も抵抗が無くなるしナ
ベアリングには良くないわナ ゴミも何も入り込むし
・・でも それを引きかえても
あと1mほしいってあるだろ
ちょっと見キレイだろ スプールまわり
でも よく見るとユガんでるヨ
30前半の時だったかナ・・
初めてスプールブローさせてさ
オレ 思わず泣いちゃったヨ
無謀なチューンナップ
自分の無知が生んだ結果だった
高回転なリールによろこび
その裏にあるスプールの悲鳴が聞こえなかった
ショップに出すようなリールでもないし
整備解説書みて 初めて自分でOHしたヨ
傷だらけになったブレーキ内径見て もう一度泣いてサ
大人だったけど
やっとの思いでリールを組み上げ ラインを巻いた時
オレは誓ったヨ
もう二度と泣かない
もう絶対にブローはさせないって