香ばしくなってまいりましたw。
先週のガス漏れに続き、今回は点火系?の故障が出ましたw。
バイパスを走行中いきなり失火。
3車線の右側をいいペースで走ってたら突然エンジン回転が下がり、後方を確認しつつ一気に横
っ飛びして左側車線に移動。
良かったわ、判断早くて。
右側車線に残ってしまったらバイパスじゃ大変。
そのまま路肩に停止でエンジン掛からず。
んー、三年ほど前にも高速左端を走っててだけど、似たような事をやった。
あの時は2stの焼きつきだったがw。
4stじゃ焼き付などそうそうにはおこらんし、失速の仕方からガスじゃなく電気な印象。
嫌だわぁ、長く乗ってるとそんなんばっかり判断や対応が早くなってw。
とりあえず惰性で下りの出口から脱出。
広い場所に止めてプラグを外し火花を見てみるがスパークせず。
プラグケーブルから少し手が入るコイルのあたりまで挿しこみ直しをしたりもしてみたが、こりゃCD
Iのパンクかな?。
家から数駅離れた程度だが、自走で帰れないとなると引き上げを頼むしかなし。
このバイクの扱いがあったバイク屋の電話を家で調べてもらってメール送ってもらう。
暫くしてセルを回してみるとエンジンが掛かった。
を、こりゃまだ回復もする故障か?。
自走で帰宅もできるかもしれないので走り出してみるが、数百mでまた掛からなくなる。
それを3回ほど繰り返し。
やはり自走帰宅は無理そうなので引き上げを依頼。
引き上げの人に説明して少し暖めた後にまた始動できないのを確認してもらったが、やはり引き
上げた後のお店ではあっさり始動してしまった様子。
こら切り分けが難しそうだわ。
原因が判ってから部品注文で、それがくるまで数ヶ月ってのもざらみたいだし、長い入院になって
しまうかもなぁ。
初っ端から痛いのが続く伊太車だわw。