普段は散走で、気が向いた方面に適当に走って近場から300㎞位までで昼飯前に帰ってくるの
が多いが、なにをとちくるったか秋の連休にYB9SRで少し遠出をしてみた。
混んでる、距離走るときつい、と条件が悪いのに。
体にきついのは判っているので休みをマメに取るのと、前夜に先んじて少しセッティングもしてお
いた。
最初は足回りのセッティング。
人間のなw。
風呂で筋をマッサージしたり、風呂上がりにも筋を伸ばしたり。
脹脛と腿裏は念入りに。
同時に首肩のセッティングも。
揉んで揉んで、寝る前には事前湿布。
朝はそのまま湿布を貼ったままで出てしまう。
これをやるやらないでは、少し距離を走った翌日以降が段違い。
朝起きて出発して、海岸周りから箱根を抜けて河口湖方面へのルートを取ろうとしたら、大波で
西湘バイパスが通行止めに。
これでもう渋滞。
迂回でR1で箱根まで。
流石連休、箱根も車が多い。
御殿場から河口湖までも。
水温が100℃位まで何度もあがる。
そこから甲府方面へ。
ちょこまかとやはり渋滞。
全般に渋滞から逃げて逃げてのコースとり。
そうそう、吸盤取り付けのアーム型スマホホルダを入手し、これでYB9SRもナビが見やすくなった。
場所によってはかなり空いてて、山側や田舎道に逃げて逃げてで景色も悪くないルート。
天気は文句なしの良さでした。
途中通りがかった田んぼの案山子。
シュールw。
最終的には清里あたりまで行って蕎麦食って。
蕎麦は雰囲気は良かった。
でも小作でほうとうでも食った方が良かったかな。
やたら混んでて断念したんだが。
やはり大型連休に観光地方面に行くもんじゃないわ。
清里の駅周辺は、昔に比べると随分静かになったなぁ。
流行ってる頃は人で溢れてたし、周辺も芸能人ショップみたいなのが随分あったよな。
無駄にパステルなショップがあったりするより、少し枯れた今の方が良い感じ。