Translate

2016年4月9日土曜日

鱒の管理釣り場

に行ってきました。

今年は初釣りもまだ。
そういえば大きいポンドタイプの管理釣り場って行った事が無いんですよね。
鱒の大きい管理釣り場。
一度位は行ってみたいかな。
暖かくなってきたからあまり遅く無い時期に。

大きい所だと三時間で3千円位だな。
箱根の下った御殿場近くの所なんかは涼しそうだから少し暑くなっても釣れるかな。
あー、ラバーネットとか必要なのか?。
使うルアーもシングルフックのバーブレスにしなきゃなのかな。
自作のルアーは間に合わんかなぁ。
間に合わせて作る気も無いんだがw。
などと思っているうちに少し気分も盛り上がり、急遽行ってみる気になりました。




 
流石に少し標高が高くて朝のうちは結構冷えてた。

薄いダウンを着てて丁度良い位。
ゆっくり出て7時半から10時半の三時間。
なんかスミスのイベントもやっててかなり混んでました。
投げ始めて2投で食ってきたので楽勝かと思ったら…。
水は濁ってるし風が少し吹いてきたりしてライン見ての当たりも取り難いし、小さいスナップが無
かったりもして、さらに9時過ぎには食いが止まってしまって思ったより難しい。
しかも回りで当たってる白やピンク系のルアーのカラーは無いし。
サイズも30㎝位のばかりで3時間でなんとか13匹。




 
それほど酷い数でもないんですが、両脇が上手い人達で、そちらは倍は釣ってた思う。

もう完全にシステマチックになってますね。
そこそこスプーンの数があればそれのカラーローテーションでなんとかなるもんだと思ってまし
たが、上手い人達はもう普通にロッドスタンドに4,5本竿を持ち込んで、遠目で判り難かったけど
管釣用シンキングクランク?みたいなので結構釣ってた。
なんにしてもスタートが遅くて半分位は食い止まった時合になってたのが一番の失敗でした。




 
【 釣行備忘 2016/4/13 】

釣り場に着いて見てみると、やたらとロッドスタンドで竿を4,5本持ち込んでる様な人が多く、他
には竿1本のみみたいな人が大半。
大場所でロングロッドで遠投してる様な人も居なくて、6.6ft竿二本を剥き身で持ってる様な人は
居ませんでしたw。
スミスのイベントがあったりしたみたいで、人数も多く気合いが入ってる人も多かったのかな。
かなり混んでたし。
前に見た時にはかなり空いてて、ベイトでデカイミノーを投げてる様な人も居たのに。

で、とりあえず使ってないもう一本の竿を置けそうな場所で開始。
後ろが護岸のコンクリートで、そこに下手に置くと転げて落ちたりしそうだし、下手に人が歩いて
きて踏まれて折れたら嫌だし、ロッドスタンドなんてのもあった方が良いのはもっともだわ。
最初の問題は、ラインを通したのは良いけど先につけるスナップが無い。
あるんだけど、バッグに入ってるのは大きいのだけ。
一番小さいスプーンと同じ位の長さがあるんだが…。

投げ始めて二投めで釣れたんでそれでも大丈夫かと思ったが、続けてるとフックがスナップに引
っかかったりもする。
次の問題は、ラインが見えない。
太陽の向きの問題もあるが、水はアオコの浮く濁った水だし偏光グラスは無いしで、竿先を下げ
て水が背景だとラインの水の入射位置は見えないし、竿を立ててラインを見ようとしても見える
場所が限られる。
もう結果、竿に感じるあたりしかとれない。
あまりもぞもぞ系は無くて、カツッと当たってかからない様なのが多かったが。

次の問題は、釣れてそうな場所で上手そうな人がやってる所の脇に入れてもらって釣り始めて、
両側の人の釣りを勉強させてもらおうと思ったが、釣れてるピンクや白系の色を持ってなく、近い
色でやってもさっぱり。
上手い人はローテーションも細かく、観察させてもらった限りでは、回ってる魚や溜まってる魚を
シンキングクランク?かなにかで巻きで釣って、静まったらスプーンか何かで拾って釣ってる感じ
だった。

鱒用クランクなんか持ってないので似た様なミノーなども投げてみたが、上手い人は全般に竿先
を下げて深めを探って釣ってたし、色もピンクとか白とか持ってないしで代わりになる感じでは無
かった。
自作の木粉粘土ミノーも急遽リップと目玉を付けて持ってきて試したりもしたんですが、二回あた
りがあっただけで残念ながら釣れず、アルミ板の鉄板バイブなども試して底を探ってみたりした
んですが、こちらはかすりもせず。

手持ちのインラインスピナーも試してみたんですが、こちらもシルバーや黒にはあたりがでず、
黄色にあたりが出て魚が釣れたりもしました。
巻き物は水が濁っててまったく魚が見えない様な所だったので、原色系の派手な物の方がむい
てるのかな。
スプーンは手持ちの色の小さい茶とか艶消し黒で釣れるのが殆どで、これのリフト&フォールでき
てたりしたので、ペレット的なパターンだったのかも。

そんなのを続けていましたが、9時を過ぎたら食いも水面のもじりもピタっと止んだ。
この位が時合いなのかなって感じで、両隣の人達もかからなくなってきて、左隣の人はたまに巻
く底のズル引きみたいなのをやってて、たまに魚が掛かったりしてました。
こうなると私なんかはさっぱり当たり無し。
つか、広く見ても魚をかけてる人が激減状態。
三時間の釣りで半分が時合いが終わった時間で、時間の取り方が悪かったわ。

どうもここ、11時ごろから放流を入れて落ち着いた12時頃からまた釣れる人為時合いもあって、
遅い時間ならそのあたりを中心にした方が良いみたい。
そして暖かくなって良い天気でだと、午後になってからもまた夕方まで沈黙したりする様なので、
やはり釣りたきゃ朝夕の時間中心にしなきゃあかんな。
なかなか色々勉強になるわ。
放流が入った直ぐ後なんかは、巻系よりもやはりフォールでペレットぽいのが強かったりしそう。
魚がたまってそうだから放流場所近くに居ないと釣れないかもだが。


昼飯には久しぶりの某店で豚骨ラーメンと唐揚げのランチ。