Translate

2010年8月15日日曜日

バッテリー交換

掛かりの悪くなっていたJF03のバッテリーを交換。
長くセルを回さなくても初爆であっさり掛かるタイプだったが、冬頃から少し掛かりが悪くなってき
ていた。
最近は特に顕著で、夜には掛かるが朝には掛からなくなる。

当初キャブなども疑っていたが、作業用バッテリーでジャンプすると初爆であっさり掛かるから電
圧低下でバッテリー寿命かなと判断。
電圧計れば良かったんだけどテスターが何処に行ったんだか・・・。
古いテスターを引っ張り出したら、こちらもバッテリー切れてるし。
とりあえず前のバッテリー交換から6年経ってるから否応無しにバッテリーも交換。

同じシールドの中華バッテリーを買ってきて交換。
古いのも良くもったもんだと思ったが、以前のは特売だったけどGSだったか。
中華バッテリーも他のバイクでもう5年位使ってるが、セルオンリー始動じゃなければシールドでな
くてもなんとか5年以上もってる。
まぁ3年程度でもちが悪くなってヘロヘロになってるけど、最近は中華バッテリーでもさらにマシに
なってきているようだから、他のバイクのバッテリー換えるときにはまた違う中華物にしてみようか。

しかし交換したこのバッテリー二つ。
同じシールドの9-BSだけど、重量が明かにGSの方が重い。
ここらが安物ならではかw。
さて、どの位もってくれるやら。