Translate

2015年5月17日日曜日

厚切り大ネタ二種

今週も朝からバイクで少し走りに出た。

山方面に150㎞程。
仕事疲れで早起きできず、遅めな出発になってしまった。
おかげで近所の安いガソリンスタンドが開店時間になってて、そこで給油してから出掛けられ
たが。
給油をしてると後からまた数台バイクが入ってきた。
スタンド入店前から背中で音を聞いてたけど、直ぐ判る古い排気音。
CB72,CL72などが4台。
をー、こりゃまた70年代でも見かける事が少なかった様なのがまとまって来たな。

その後横浜新道を走ってると、また左前方に良いペースで流してる72発見。
これは何か集まりでもあるパターンだな。
走ってた方が新道のパーキングで停まったので話を伺ってみると、72ミーティングが箱根である
そうな。
行き先が決まってなかったが、72が集まってる所もみたいなと箱根行きに決定。
しかし大観山についたが、車やバイクは多いが72はまだおらず。
集合時間にはまだ早すぎか。
霞んで富士山は見えず、ここであまりゆっくりしてても仕方ないので早めに切り上げましょう。

YB9SRを停めて少し休憩して・・・・。



 
あれ?、停めた場所の横隣のF3の800(でいいのかな?)?。
箱が付いてるw。
うわー、こりゃ厚切りの大ネタだなぁw。
これ、YB9SRでもウケ狙いでやってみようかと思ったんだけど、MVでやった人を見ちゃったら真似
はできんな。
しかし箱は付いてるけどフェンダーレスなのかw。

ラウンジの今週の展示はXJR1300のカフェ、試乗はトライクの試乗をやってた。
そうそう箱と言えば、ここの駐車場にCB125TをCB750FCの青白カラーにしてクラウザーの昔の
サイドバニアを付けてるのが居た。
しかしF3にリア箱に比べると小ネタなのは否めないかなw。



 
大観山を後にして、箱根新道を下って行くとぼちぼちとCB72シリーズが登ってきた。
やはり集合時間には早すぎたか。
西湘バイパスで帰路の途中、大磯ロングビーチの駐車場に車が多いのを発見。
最終日曜じゃないけど定例のフリマかな。
降りて立ち寄ってみることにした。

入場してから気が付いたが、YB9じゃ何か買っても何も積めないw。
せいぜいウエストバッグの少しの空きスペース位。
そう、こんな時にこそ箱は便利なんだよなww。
入場が遅めだったのでお店も片付けはじめてるところが多かった。



 
ここでまた厚切りの大ネタ。
パッと見て判ったけどさぁ。
CB72系の6発CR風。
そもそも市販された公道のCRに6気筒車どころか4気筒もなくて、確か以前何処かの方がCBX100
0をCR風にカスタムしたのがあったはず。
他に、JADEか何かをレース系の方が水冷250㏄のCR風とかベネリ風にしてるのもあったっけ。
72改の6発風は初めて見た。
この後、箱根に向かわれた様です。

写真を撮らせていただき、ありがとうございました。
あ、いけね、反対側からの写真を撮り損ねた。
反対側クランク部にも、乾式クラッチ風飾り付けなんかがあったんだよな。