Translate

2022年10月8日土曜日

小アブ

20年位前には、パーミングカップじゃないワインダ連動
の古いアブの4500、5000、5500なんてのが流行ってたけ
ど、最近は小さい古いAbuが人気らしい。
そらねぇ、昔流行った4000番台以上のリールも重めなル
アーじゃないと使いにくいし、その後のAvailのスプー
ルが出たりして小アブの実用性もより上がって今の人気
に至るわけなんだろうけど。

まぁね、前にも書いてたけどAvail以前に小アブの軽量
スプールってのもやってたわけだ。


そんなリールも最近はあまり使ってなくて、写真を整理
してみたりした。

小アブは15、15+、25、35。
15+と35は古くてIARじゃない。
15と25はIAR。
もう1台15があったはずなんだが見つからん。



1500Cはこんなの。
Avail以前とか書いてるけど、これはAvailスプールw。
竿はHL-ZとかBB Bronとかにセット。
結構バスなどを釣ってる。




15 Plusはこんなの。
ノーマルでマットな青。
そこそこ珍しいかも。
これも富士のオフセットグリップに合うな。



2500C、3500Cは40lb位のPEを巻いた近距離のカバー撃ち
用。
ナマズとか雷魚とか少し釣ってる。
バスもそこそこかな。
3500Cは海小物用で酷使されたんだよな、昔。
使用頻度は一番高いと思う。



小アブじゃないけど、小型サイズの他にバンタム10SG
が2台。

これも1台はAvailスプール。
香川でそこそこバスも釣ってる。
竿はシマノのオフセットバンタムグリップのカラテステ
ィックとかダイコーのプレステージとか。




序に両軸でもないけど写真があったのでスピンキャスト。

ダイワのジュピターXとゼブコ。
ゼブコは何番だっけ?。
グランダーリールの色を剥いだやつなんだよな。
ジュピターはレバードラグが面白いやつ。
最後にレバースピニングの44クラッシック。